サイトへ戻る
サイトへ戻る

特集号:「子どものためのデザインを進めるために」

· 日本デザイン学会,本

日本デザイン学会 特集号「なぜ、子どものためのデザインに取り組むのか」

に寄稿したのが「子どものためのデザインを進めるために」です。

特集号は、論文ではありませんから「ですます調」です。

言いたかった一つは、以下のとおりです。

オブラートにかなり包んでいますが・・

ーーーーー

現在、どの機関でも倫理審査委員会を通さなければ実験ができない状況になっていますが、とりわけ患児を対象とした実験は困難になる一方だと感じています。結局そのことが小児看護の発展を阻害しているのでは無いかという指摘をするのですが、なかなか難しい問題を含んでいます。

いずれ、自由に実施できていた子どもを対象としたワークショップも困難になってくると危惧しています。それぞれの機関が実施する倫理審査委員会に委ねると判断の差が大きくなるため、将来、子どものためのデザイン部会が倫理的審査した場合は、一律に許可されるような仕組みを考える時なのかもしれないと思っています。

ーーーーー

PDFデータは、J-STAGEからどうぞ。

前へ
日本官能評価学会誌 2020, Vol.24,No.1
次へ
⭐️ Pagesの原稿用紙〔テンプレート〕
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存